研究室概要|About
財務情報とESG情報が交差する地点に、企業の「真の姿」が浮かび上がる。

当研究室では、伝統的な財務分析の手法に、ESG(環境・社会・ガバナンス)という新しい視点を組み合わせることで、新たな経営分析方法を模索しています。
特に興味を持っているのは、脱炭素社会に向かう企業の変容過程です。例えば、鉄鋼業界では、製造工程での脱炭素などの環境課題に直面していますが、このような企業の環境保全への投資と、その財務的影響を丹念に分析することで、持続可能な成長への道筋を探求できます。
こうした研究成果は、学術の世界だけでなく、実務の現場でも活用していただけるよう、新聞寄稿や講演を通じて社会に広く発信することを心がけています。社会と経済の持続的な発展に、些少ながら貢献できればと考えています。
プロフィール
劉 博 | RYU Haku
博士(経済学)| Ph.D. in Economics
- 学歴 -
埼玉大学経済学部 卒業
同大学大学院経済学研究科博士前期課程 修了
同大学大学院経済学研究科博士後期課程 修了
- 経歴 -
KPMG あずさ監査法人 アドバイザー
川口短期大学ビジネス実務学科 教授
埼玉学園大学経済経営学部 兼任講師
埼玉学園大学大学院経営学研究科 兼任講師
埼玉大学経済学部 兼任講師
- 学会・研究会活動 -
日本財務管理学会 理事
日本信用格付学会 理事
証券経済学会 正会員
環境経営学会 正会員
経営情報学会 正会員
財務制度研究会
サステナビリティ経営会計研究会
中国复旦大学歴史学系グローバルヒストリー高等研修班
- 競争的資金等の研究課題 -
『財務・非財務情報の統合分析 : 日本鉄鋼業の環境対策に関する実証研究』川口短期大学 研究叢書出版助成(2019年-2020年)
「日中鉄鋼業の資源・エネルギー生産性と証券市場における評価に関する比較研究」石井記念証券研究振興財団 研究助成(2014年-2015年)
- 社会活動 -
Co-Founder of NPO StudyPlay
- 出版物 -
著書・論文・寄稿等の一覧はこちら